こんにちは、ふみです!今日もいつものようにお仕事お仕事!貿易事務の朝はまず取引先のメールを片っ端から見て、、
と大事なメールで返信できないときは下書きにしてーって、、確認事項をみて、
そんでもって、、って実は今日はもう相手国は旧正月というお休みなので、あまり溜まったメールはなかったです。笑
でも抱え込みの案件の状況、サンプルの手配、生産スケジュールの組み立てなどなど、やることはいっぱいあるので、目を光らせて👀✨営業の人に迷惑を掛けないようにねっ
旧正月 HAPPY CHINESE YEAR!
ちなみに先程書いた、旧正月はご存知の方も多いとは思います。
中国のお正月で、春節とも呼ばれてるものです。よく爆買い〜って言われてるけど、1月、2月はいつもより美国の方が多くて、ほんと経済効果で日本は助かってると思うんだ 笑
この時期には3億人が大移動するんだそうです。(ソース : 取引先の人)旧正月をお祝いするのは、中国とかあとはシンガポールとかだったかなぁ🤔 韓国もあったかも!時間あるときに調べときます。それで、旧正月は毎年変動するのですが….
ことし2019年は..
2月5日が元旦です!
Happy CNY!! ☺️この時期になるとこのように取り引きの人たちにメールを送ります。
これはChinese New Yearの略なんです。
年末の挨拶がてら、連絡を取り合って、今年も1年お世話になりました。
って、日本一緒ですね。
中にはお土産を送ってくれる会社もあるんです🤗嬉しい〜私の会社の中国の取引先の人たちもこの時期から田舎の方はおうちに帰るのですが、それはもう中国の本土は大きい!!
家まで、10時間以上のドライブで帰る方、電車も並ぶし、家に着く頃にはヘトヘトだそう。帰ったら、新年会も開いてパーティとか飲み会があるんだって。
やはり日本と似てますねー、て日本が文化もらったようなもんか笑
驚き!美国の方の仕事に対する意欲!
あ、それで私が聞いたので驚いたのが、国民性なのか、何なのか、新年会家族と集まりますよね?それでお酒の席で仕事はどうだ?とかお給料はいいのか?って話から始まっるんですが、あそこの会社はこのくらい、ここの会社はこれくらい給料が貰えるぞって、家族で話をするんです。
で、今より高い賃金があるとこがあると速攻で辞めて、すぐ別のところで働いちゃうやて。しかも働いてたところに何も言わずにね!びっくりだよね! 高校のバイトのばっくれか😂て思います。
でもそんなの日時茶飯事で、会社も当たり前でまた新しい人を雇うの〜。
その新しい人も賃金低いところからくるんだと思うんだけど、結局人は回り回ってるのかしらね。
日雇いならぬ、年雇い?
派遣社員みたいな働き方のようです。
よーし、私はこれから中国がお休みの間に書類整理やら全部やっておかなくちゃ。連絡が取れない分、仕事が進まないけど整理ができるのは助かるんだ✨取り引き先が多いので、頑張って終わらせよ!
ではでは、今日はこの辺で。
コメント