今日から3連休です。ただ今回のおやすみは二日間だけ。11日の祝日は、見本市の準備で出勤日です。 今日は、こっちの方で雪が降っていますね〜。暖冬かと思われていましたが、降りましたね!昔に比べて、はしゃがなくなってしまったのが少し悲しい。この前まで嬉しくて外駆けずり回っていたのに🏃💨さて、休日はお仕事もあまりないので、何を書こうかなぁと思っていた頃、留学経験や日々の出来事などを綴ってゆこうかなっと決めました。お付き合いいただければと思います。
海外への道のり
私が留学したい理由は英語を話せるようになることが目的でした。 留学はカナダ、短いのでオーストラリア、アメリカと3カ国行ってきたのですが、まずは私が留学を決心したことを話す前にどうして私が英語を勉強したいかということをお話ししようと思います。あまり言いたくないこともありますし、また長くなりますが読んでくれると嬉しいです😄
私が英語に興味を持ったのは、高校生の頃です。実は小さい頃や学生時代、人と話すのは大好きだったのですが相手との距離感が下手くそなのと、みんなとは別のことに興味を持ったり、変なところで騒いでしまったり情緒不安定な性格だったんですよ😅なので、自分自身を出すと嫌われてしまうんじゃないかなぁなんて思いながら人に合わせることができない自分を隠して(隠してもなかったですが)人と接したりしていたんですね。その頃は別に友達がいなかったわけではないのですが、その中でも揶揄われたりすることがいやだったり、自分の居場所はここでいいのかなぁなんて思っちゃったりして。高校生活は、なんとなーく過ぎていく毎日を作業ように繰り返していました。
あの頃の自分は、ここに自分がいても大丈夫なのかなんて、典型的な”自信のない人
間”だったと思います😅お恥ずかしい…ただある時、高校で英語の授業を受けていると、その頃は進んでいるのか、、まだ遅れているのか、、、とりあえずスピーキングと教科書の授業とで分かれていて、スピーキングはオーラルコミュニケーションという名前の授業でした。オーラルコミュニケーションは英語圏の先生を呼んで会話の授業をしてくれるんです。
それが私の中で大好きな授業でした。
なぜかというと、日本語で自己紹介しても笑われたり(なぜか笑われる 笑)、好きなものの話をすると無視されたり(多分前のめりすぎて引かれてた 笑)していたのに、英語で自己紹介や好きなことを書いたり話をしても、どうしてか英語だと評価されていたんです!日本語で言うと会話がなぜか止まっちゃうのに、英語で言うと、みんなが英語自体を高く評価しているので、「ok~, good」なんか言ってくれたりして😊みんなで話したのはカタコトの英語だったけど、内容よりも英語を話すというところに共通意識が高まりいつもより楽しく話せていたんです!
それに、外国人の先生はいつも目を見て話してくれ、私の話を一字一句頷きながら笑顔
で聞いてくれ、本当に楽しかったんですよ〜。なんだろう。。認められている感じ!これが私の求めていたものよ〜〜〜!って!
テストも英語だけは良かったです。他の教科は低くて最悪だと赤点もありまして….笑 そんな中、HRの時間に1枚のプリントが配られました。
-
国際感覚を持った人材の育成を目的へ!
-
ホームステイや人々との交流を通して、諸外国の生活や文化を体験してみよう!
こんなことが書いてあって、海外に興味ある高校生に対して海外研修のプログラムを提供している内容でした。行動力は負けてない私、これだ!!と思って即応募を決めました!この研修は2週間あるんですが、ほとんど公共団体で負担してくれるので費用はたったの5万円!なぜこんな破格の値段かと言うと、実はある方が社会のために使って欲しいと莫大なお金を寄付したんです。それを基金としてこの夢のあるプログラムが作られたのです☺️本当に感謝感激です。 よしっ!気合を入れて簡単な気持ちで応募したのですが、ところがどっこい!高校内での選考は簡単な論文で、しかも応募者も少なく簡単に突破したのですが、最終関門になんと英語の面接があったのです…….😱
簡単な自己紹介なら言えるけど、質疑応答なんて〜〜〜!したこともない…..
私は時間がない中、必死に何が聞かれるか考えて考えて!本番に至ったのです。
そして
とうとう、面接当日…….
ひぇ😭もう逃げ出したい….
なんでしょうね。この面接前の緊張感…. 本当にいや 笑
でも、 ふぅ〜〜〜〜〜〜〜〜。よし!
そして……
コンコンッ
面接官「どうぞ」
私「し、失礼します。」
面接官 「大丈夫ですよ〜。緊張しないでね。」
私「(するわっ!)」
…..
…..
面接官「はい。ありがとうございました。ご退出ください。」
私「ありがとうございました。失礼します。」
ダメだぁ。
もうおしまいだぁ。
なんだよ〜風鈴は風流を楽しむものです。ってわけわからん変な答えしちゃって。
それにあそこの言い回しは今考えたらおかしかったよ〜😭面接官笑ってたし…. と内容を思い出しながら一人でフィードバック。
後日 ……
ふみさん
合格おめでとうございます。
ふみさんを派遣員として、海外へ遠征することをここに記します。
え….
え?えぇ!? 嘘!本当? やった受かった!! あ、ありがとう…….😭!!あんなんで受かったん?もう何がなんだかわからんです。でも嬉しい。あ、それで場所は、、、、オーストラリアか!! 頑張ります。お母さん、受かったよ〜〜。紙を持って猛ダッシュ!そんなこんなで私は、それで初めての海外への切符を手に入れることができたのです!大変でした。が大きな一歩を踏み出すことができたのです!
少し長くなりましたので、今日はここら辺でお開きといたします。お付き合いありがとうございます。
ではでは、今日はこの辺で。
コメント