ようやくオーストラリアへ到着!夏休み期間を利用しての派遣。赤道下にあるオーストラリアは冬でした。空港ターミナルは(場所はシドニーだったかな?)広くて初めての海外に心を踊らせながら、税関検査へ。そうそう、私。梅干し持って行ったんですよ!日本食が恋しくなるから、って2週間程度の旅なんですけど、初めての外の世界に何を持って行ったらって、高校生の私はとても想像がつかなくて、てんやわんやしてました😂
そしたらね、保安検査場で職員が神妙な面持ちで私の手荷物のバッグから取り出して、、、梅干しかなり気になってたようでした。一応、梅干しを英訳したらJapanese pickled apricotsと出てきたので覚えておいたんですが、何も聞かれずに通してくれました。 せっかく用意しておいた英語を使えず残念でしたが、へんなものだと思われなくて良かったです。この時はオーストラリアの税関が厳しいことをよく知らなかったのですが、最近はテレビでもオーストラリアの税関スペシャルがやってて見てます😊 面白い!
検査場を通り過ぎて説明を受けた後、派遣団員の証であるパーカーを手渡され着るように言われましたが、ダサくて着たくなかったの覚えてます😂
貴重な動物とのふれあい!絶滅危惧種コアラ
説明を受けたけど、ほぼ忘れました笑ただ、最初に行ったオーストラリアの動物園は凄かったです。向かった先はSydney Attractions & Wildlife Park – Australian Reptile Parkという所。入り口には、巨大なワニの剥製🐊5m以上はありました。。超ビッグサイズでした。
※Austlarian Reptile Park HP 引用 :
https://reptilepark.com.au/ (以下同様)
これは生きてるやつです。笑
※Austlarian Reptile Park HP
こちらはDingoという狼のような?狼か?ん?野犬の一種らしいです!狐としば犬ちゃんを合体したような身なりでかわいい。でも気性は激しいぽいのでご注意!ただ、アボリジニと呼ばれるオーストラリアの伝統民族と共同生活をしてたらしいので、飼い慣らすことは可能みたいです🐕✨私は、dingoと聞いた時に、「あ、クラッシュバンディクーに出てくる中ボスの元ネタはこれなのか」と思ってしまいました。笑
クラッシュバンディクー懐かしいです。私は1番、クラッシュバンディクー3が好きで、、って長くなりそうです!やめましょうね!
さてさて、園内を団体行動で歩いていると同じく団体行動をしているアジア人の御一行がいました。その御一行は、日大生の方達で日本人でした!なんか嬉しい〜✨✨お互い通り過ぎて行きましたが、まさか日本人に会えるとは、(こちらも大人数だけど)見知らぬ土地で会える自国の人ってなんだか新鮮〜と嬉しい気持ちになりました😊でも、後から聞いたら向こうの人はこっちを中国人だと思ってたみたい笑笑
そうそう、カンガルーもいましたよ!オーストラリアと言えばですよね🦘✨
※Austlarian Reptile Park HP
ほんと写真はすみません。。高校時代は携帯なんてガラケーで持ってこれず、写真はアルバム本の中にあります。今度実家行ったら持ってこようかな。 ぐるーっと色々見て回ると、爬虫類ばかりでしたね。もっとライオンとかいたらと思ってましたが、それもそのはず、、、Reptileは爬虫類という意味ですからね!
オーストラリア帰ってだいぶ経ってから気づきました。。(こらこら)それにライオンって笑 そうそう、オーストラリアと言えばコアラ!!出会って来ました。
※Austlarian Reptile Park HP
コアラですね、当時ちょうど抱っこしちゃいけないことになり、背中を撫でるだけで終わりました。密輸問題とかありますからね。ワシントン条約だっけかな。貿易にも関係あるからちゃんと勉強しとこ!コアラのところだけは厳重でしたね!必ず飼育員さんの付き添いが必須でした。
一通り見て楽しかったな〜〜
オーストラリアってほんと自然自然自然!日本でみたことない動物が普通に道端から出てくるので、私にとってディズニーの世界のようでした。
オーストラリアの砂丘。最後にここで滑って遊びましたよ〜楽しかった😂
余談ですが、こいつがね、クラッシュバンディクー3にでてくる中ボスのディンゴダイルです。
※引用 :
ディンゴダイル とうじょうBGMのPS版とリメイク版混ぜた – ニコニコ動画
このチャージ銃で、主人公クラッシュを焼き肉にしようとしてきます。よくみたら、尻尾がワニ🐊だからディンゴダイルなんですね。笑こいつReptile parkに飼われてそうだな〜〜 てないか。
※引用 :
ペンギン狙ってる…
ではでは、この辺で。
コメント