先週の休みは、「ファーストマン」を観に行きました。ファーストマンことニール・アームストロングは人類で初めて月面を歩いた人です。ニールが月に行くまでの人間ドラマが良かったです。
宇宙空間と船内の臨場感は圧巻で、まるでアポロ11号に乗ってるかのようでした〜😊それにロシアとアメリカの冷戦が面白いですね。アメリカしてやったりって感じ🇺🇸教科書の歴史とポルノグラフィティの歌でしか知りませんでしたけど、主人公のニールの想いが伝わってきました。
久しぶりに冒険心掻き立てられるものと、人間ドラマを観させていただきました〜〜。私、宇宙系好きなんですよね🌌
T/Tってやっぱり便利です。
さてさて、わたしの会社は海外送金する際、T/T(ティーティー)という方法でお金を外国銀行へ送っています。Telegraphic Transferですね。国内の銀行振込の海外バージョンみたいなものです。ずーっと昔はL/Cをしていたんですが、商品名と中身を完全一致しないといけないし、うちは無償分といって、良品交換分も要求していましてこれが面倒!
無償分は、例えばある商品を10000個仕入れた場合、中には不良もでるかもしれませんので0.5%(基本的には)もしくは1%分の商品を要求します。
このパーセンテージはだいたいの国際基準で、会社によって違いますが、大抵要求できます。まあこの場合、10000個の0.5%であれば50個、1%であれば100個を無償(タダ)をもらうことになります。 無償分は、契約する前に両者で決めておかないと揉め事になりますので、予め話しておくのが基本。たまに忘れますが 笑
そう、話を元に戻しますとこの無償分も記入しないと実際にL/C決済ができなかったり、時間もかかるし大変なのです大変なのです😂船積み書類と一致させないといけないって本当神経使います〜〜。
ただ、安心は安心ですね!
しかし 今はもうT/Tが主流で、会社自体もL/Cを嫌がるとこもあり、信用の前にお客さんと取引できる段階にも入りません。 それに個人で国際振込もできるようになってきましたし、仮想通貨なりも増えてきましたから、このような時代に合わない決済は淘汰されてしまうんですかね〜。信用し過ぎて騙されないようにしないようにも気をつけます。
送金の種類とは?
そうそう、うちでは送金する際は主に3パターンで手配をしています。
1. 契約後 前金30% 船積み時 残金70%
2. 船積み時 100%
3. 契約後 100%
どれもT/T決済。
初めての会社は、1が多いですね。初めての取引なので不安があるのでしょう。こちらも不安ですが、弊社は2の方が手数料も一回なので助かります。
3は、個人的に好きではないですね!笑たまにそう言ってくる所がありますが、少額オーダーもしくは気の強い会社にありがち。😂経験上、意見が固かったり、融通が効かないイメージが強い傾向があります。それだけ信用してない感じもしますしね。こちらもそうそう手を出しません。
少し詳しく見てみましょう。
契約後前金30% 船積み時 残金70%
これは一般的に送金契約かと思います。先に前金を要求すれば、輸出側の負担は軽くなるし、払っている以上契約続行しないと輸入者は不利です。それにこれは部材を先に仕入れるための資金にもなっている訳です。多い金額を要求しないことから、お互いのためにあるものと言えますね😄
船積み時 100%
こちらは、100%輸入者メリット!ですかね。商品を出荷するまでの部材代金、その他諸経費は輸出者負担となります。それに支払い条件をうまく取り決めないと、とんずらされる可能性もありますね💧ただ、日本の会社は信頼性がありますのでまずそんなことはないですが、某国の対応はひどいと聞いたことがあります。商品受け取っても半年は払わないとか平気であるみたいです。それじゃあ会社やっていけませんよね😂 ビジネスマナーは最低限守ってもらわないと。
そうそう、ただ一つのデメリットでいうと、金額が多い場合一気に多額の出費が出ること、ですね。想定しておかないと別のオーダーとで予算オーバーになってしまうこともありますので、月々の予算など把握して奥必要があります。
契約後100%
これは完全なる輸出者メリットですね。弊社では少額オーダーの場合しか行いません。だいたい10万円くらいですかね。それ以上だと上記のどちらかで取引をしております。
こんな感じでしょうか😀
あ、それとですね、T/Tでお金を支払って送金指定日をお願いしてもその日に入金されないこともあるんですよね。なんでだろう。。中国国内事情はよくわかりません。他の国でもそうなのかな。
なので、急ぎの貨物の場合、入金を確認してからサレンダーB/Lをもらうときは、送金指定日に頼っていると、入金されてない!なんてことも、、 その場合、BLの交付が遅れて、通関も後ろ倒し、トラックもキャンセルってなったら大変!それがキャンセル料あり、またトラックも予約して納期も遅れたなんていったら、、、
😱😱😱
わたしの会社、たまにやってしまうときがあるので何も言えないです笑送金は速やかに行いましょう!
ではでは、この辺で。
コメント