お休みの日に、友達と銀座に行きました✨見てみてこれ!銀座中央通りにある三越の前のNISSANのCROSSING カフェで飲めるカフェラテです☕️これね、自分の好きな写真を撮ってバリスタみたいにしてもらえるんです!わたしは、飛行機にしたんですけども、、これ失敗なんですよね笑写真が悪かったのか、本当はもっとはっきり出るんです😂友達は、ヒュージャックマンにしてた笑好きな芸能人をのせる人が多いみたいです。
恐怖のOEM お客さん…それはできないよ…
今日はですね、よく受注を貰うOEMについてお話ししようかと思います。
まずOEMとは!
Original Equipment Manufactureの略で、メーカーさんなどが、自分たちのブランドロゴをある製品につけたオリジナルの商品を全数輸入することです。
はい、簡単に言うと
※ 参考 : Honda公式ウェア&グッズ オンラインショップ
例えば、この大手車会社のくまちゃんのぬいぐるみを作りたいとしましょう。 お客さんから弊社にオファーが来ますね。
ふみさん、うちでくまちゃんのぬいぐるみを作りたいのですが、御社で可能でしょうか?
可能な場合
もちろんです!具体的な仕様と数量また納期などありましたら教えて頂けませんか?」
はい、このような仕様で、洋服にはロゴマークを、、それで数は3000個を希望してまして、、納期は5月のゴールデンウィーク前です。
畏まりました!お見積もり作成しますのでお待ちくださいませ。」
もともとこのくまちゃんのような既製品が工場にあれば、この洋服にロゴマークを添えますが、ぬいぐるみはですね〜基本的に金型などないものですので一から作ることもできちゃいます。
お待たせしました!お見積もり書お送りします。ご査収ください。
これで、決まればお客さんの要望に応えて進めて行きます。
基本的にブランドをもった会社様からやそこからライセンスをもらっている会社様から連絡を頂くことが多いです。OEMというのは、自分のブランドでの商品を作って販売したい、また販促品で色んなお客さんに当社を知ってもらうきっかけとしての商品製作です。スムーズにいくお客さまであればいいのですが、受けたオーダーの中にはこんなことも、、、
あるキャラクターのアヒルちゃん商品にて
お待たせしました!仕様に基づいたサンプルが出来ましたので、お送りします。
はい、届き次第確認しますね。」
※引用 :
このようなものを作ってました。
すると…
ん、、んーと、ここの色が違うんですよねー、あとここももう少しはっきりとした印象で、、それから、、
畏まりました!えーと具体的にはどのようにお直ししましょうか?
数日後、、
※イメージです。
このくらいです。特にロゴマークは気をつけてください。」
承知しました。(多いなぁ)ただ、既製品の既存金型ですので、この部分は変更不可となります。色変えは可能ですが、、またロゴ変更となりますとまたサンプルが必要となりますので、決まり次第、ご教示頂けますとお手間と費用もカットできるかと、、」
上に見せないといけませんので、サンプルをどうにかお願いします。二、三日でできますよね?
「あ、いえ、、サンプルはマスク塗装なので色変え以外のデザイン変更の部分がありまして、この場合はマスク修正がございます。それからのサンプルですので、一、二週間ほど、掛かります。
掛かりますね。なんとか5日でできませんか?それと納期はサンプルのあと何日でできますか?二週間くらい?」
いえ、他の商品と生産ラインの兼ね合いもありますので、1ヶ月弱を見ていただければ。
そんなに掛かるんですか!
…😅
それから校了を重ねて重ねてやっと生産に掛かりました。その後もお客さんの要望凄まじかった、、今期の予算でやってるからあと一ヶ月納期を早めてくれや、後あと販売用の袋をつけてほしいとか、、はじめに言ってくれないと大変です😅
このお客さんは、ものづくりに疎いようでして一見さんでしたのでしょうがないですね。私も勉強になるのでいいのですがね😊これからもOEMの受注頑張るぞー
ではでは、この辺で。
コメント