こんにちは、ふみです!いきなりですがなんと、明治のR1が値上げです。うぅ、、、。ただでさえ少しお高めなものなんですが、これも健康のため仕方がないですね😣R1は前の記事にも書きましたが、ほんとにおススメです。あれから風邪ほんと引いてないや! R1さまさまです。いつも有難うございます😊
R1についての若干の記事です⬇️よろしければどうぞ😋
今年は、色んな商品が値上げしますね。お菓子や飲料系などなど。これから上がる税金対策でしょうか。若干の値上げもキツイですが生産側の気持ちはよく分かります。原料の値上げや賃上げなど付随してきますからね👏 値上がりしてもよりよい商品をこれからもよろしくお願いします。
品質管理と納期も任せてください!
さてさてメリットその3、品質管理と納期に関しても利点がたくさんありますよ〜😊特に日本の品質基準は群を抜いて高いですからね。
品質ってもちろん会社さんによるんですけど、一見さんの会社で行うと大変な目に会うことがあります。
ものによって、シワになったり傷がつきやすかったりするものがあるのですが、例えば品質管理で気をつけているのが梱包方法です。
やはり輸送中に起きるダメージって半端ではなくて、少しでもダンボール中で商品が動いてしまうと傷の原因になり、最悪の場合は壊れたり到着した途端に不良品になっていることがあります。せっかくのいい商品が輸送ダメージでダメになってしまったらもったいない!必ず、梱包方法は弊社の指示通りにお願いをしております。
普通は工場の人間が考えるものですが、向こうの人はがガサツな方が時たまいらっしゃり、どさっとモノを入れてダンボール閉めて終わり!っという雑なやり方が目立ちます。それは必ず避けるため、こちらから指示していかなければいけません。
何回も実績積んでる方との取引ならいいですが、一見さんはまず問いかけてきます。そんなことしなくてもこっちの方が簡単だよ、とか 笑 簡単とかではなく、品質管理の問題なんですけども。。。😓言い聞かせるまで大変ですね。。
それと品質とは少し離れているのですがここは絶対に譲れないポイントっていうのが必ずあります。たとえばロゴマーク。これはブランドの顔になりますのでインクが滲んでいたり、潰れて見えなくなっていたり、、そんなことは絶対に許されません。お客さんのトレードマークは1番大切に扱っております。
ですが!工場に伝えたところで「だいたい見えればいいでしょ?」ってことが多いので、それはイカーーーン!とビシバシ鍛えています。これはお客さんの命だから必ずこのフォーマットに従うように!などなど、PANTONE指定をしてる場合も多いので、色見本に合わせてその色で作ってもらうようにお願いしております。
こら〜!
それでも間違う時は間違えてきたりしますので、一見さん相手に難しいことを伝えられません。なので、取引実績の多いところであればそこらへんはかなりしっかりされているはずです。大事なブランドでのOEMなどの場合は、迷わず信頼のある商社などにお任せしちゃいましょう!
納期
納期はものづくりに当たって最重要項目です。せっかくいい商品が出来てもそれがお客さんの手元に届かなければすべてのことが無駄になってしまいますので。。
納期って商品にもよりますが、1週間でできたり、時には3ヶ月かかったりするものがあります。数にもよりますがプラスチック製品の硬い系は一番長く縫製品は早い感じをイメージしてもらえればOKです。
生産スケジュールをきっちり管理しないと、納期に間に合いません。また中国工場は基本的に米国向けのクリスマス商戦にせっせかしていますので、夏の時期はかなり忙しいです。オーダー数によって、優先順位をつけられてしまうこともありますので交渉は慎重に!
ただ、やはり何回もオーダーしていれば仲も良くなり実績も積んでいくので、納期を少し早めてくれたり多少の無理難題を交渉して進めてくれたりとメリットたくさんです!
このような会社とは、安心して契約を結べますね!このように品質や納期に関しては、商社さんの強みであります。是非是非、参考にしてください😋
ではでは、今日はこのへんで。
コメント