こんにちは、ふみです!先週は取引先の工場が来日するということで弊社にお越しいただいたのですが 、なんとお昼に寄ったラーメン屋で、すぐにラーメンが出てこなかった様子笑 少しだけ遅れてきました。
ラーメンなのにね。すぐ出てこないのか。忙しかったんですかね〜😌ともあれ10分後に到着して無事に商談できました。ここの工場は河南地区にあり品質、値段ともにまあまあな地域です。これからここにオーダー出せるといいなぁ😊担当者はいい人達なので続けていきたい気持ちでいっぱいです。
海上保険は必要??
日本は安全ですよね!戦争もここ何十年以上となくて国内紛争もない周りも海に囲まれているので敵の侵入も陸に比べればほとんどありません😌なので、弊社では保険は加入しておりません。私や他の貿易担当に聞いても保険をかけるほどのアクシデントは仕事を始めてから全くないです。
コンテナ船の事故の例
コンテナ船での事故といえば、私がこの会社に入る前に起こった商船三井の事故が悲惨だったようですね。。インド洋沖で突如発生した船体の亀裂で船が損傷し、その後沈没。お写真はグーグルにありますので見たい方は検索してみてください。乗組員は全員救難ボートで避難して 無事でした🙌そこが救いですね!
商船三井HPより
商船三井さん心から謝罪しております。こればかりはどうしようもないですがコンテナの荷物は全て海の底へ沈んでしまいました。原因なんだったんだろうか。。ですが、弊社ではMOLの船は今でもガンガンブッキングをさせてもらってます。なんて言ったって商船三井さん運航がとても早いです。遅延も他に比べれば少ないし日本の会社なので安心して貨物をお願いしてます😊
危険地域はここだ!
そうそう、アフリカや中東辺りなんかは現代の海賊がいるらしいのです。。無政府状態が続いているせいで無法地帯なんだとか。。日本の自衛隊もそこで護衛などをしているみたいですね😰怖いなぁ。
ちなみにここの赤いところがソマリア沖。
こう見ると日本の海域は幸せですね。
大手保険会社AIGがやって来た!
この前、大手保険会社のAIG japanさんが弊社に営業をしに来ていただけました。できるだけ保険はかけといたほうがいいですよ〜。とか荷物の欠品や台風、水漏れで商品が濡れてしまったなども対応していただけるそうなのですが、、断ってしまいました。本当は保険も加味した上での貿易なのですが、中小企業ということもあり経験で片ずけてしまうのですよね 笑
ただ当たり前ですが保険金で対応するのです。
それに、もし何かが起こった場合でも金額補償のみというのは実際のところ美味しい話ではなくOEM関連の場合は、どんなことがあっても商品を作らないといけないことが多いのでお金が戻ってくるよりか商品を戻して欲しいのです😢
弊社の場合はその戻って来たお金でまたOEMってことも可能かと思われますが、納期もありますので多分十中八苦キャンセルになり、損害賠償としてそのお金もお客様へのごめんなさい料(それでも少ない)になるだけです。
それでは保険もあまり意味がないようなということで弊社は加入しておりません。いやでも本当に、コンテナ事故や災害も少ないので我が社のようなところはいらないんじゃないですかね!でも他の会社さんの意見も聞きたいなぁ〜。
と、今日は保険のお話でした。
ではではこの辺で。
コメント