みなさん、こんにちはふみです!今日は私のスマホ節約術についてお話ししたいと思います😊最近は節約として大きな固定費である通信費の節約が目立ってきていますね!ネット費用は支出の一つ。私も一人暮らしをし始め家計のことを考えると大きい費用は出来るだけ削減をしたく、1番安い方法を考えてました。それに私はiPhoneユーザーであるがゆえに色々な出費が掛かってしまいます💦 iPhone高いですよね。。そこで!色んな情報を調べたり自分なりに行動して答えを出しました😊ご参考になれば幸いです。
私の携帯電話歴史
まずは私の携帯電話歴史から。わたしが携帯を持ち始めた中学生の頃からで初めからauユーザーです!と言いたいですが、最初に持った携帯電話はあのツーカーでした。笑
今の若い子は知らないかもしれませんが、私の周りではツーカーはダサい・かっこ悪いの代名詞だったんです🙀!(ひ〜) ツーカーユーザーだった私はそんな携帯を持つことが恥ずかしくて、、学校では二つ折り携帯が流行り始めてパッカン携帯と言ったり、アンテナが付いてないタイプはオシャレだの、画面が今のスマホみたいに表に出ているのが最新!だとかデザインや色味で色々とステータスがあったのです👏 よく友達同士でどんな携帯を持っているかやどんなストラップを付けるかでワイワイする中でツーカーを出すのが後ろめたかったのです。
ツーカーのいいところはあったよ!
そんな中でもツーカーのいいところはシンプルな機能性、操作がしやすいということで年配の方には大変人気があったメーカーです。また安くて電話できればいいでしょうというダウンタウンの松っちゃんもCMに出ていたのです😊骨伝導スピーカー(携帯を頬骨につけるだけで会話が聞こえるというもの すごっ!)など結構目新しいもの出していたんですよ!ただ若かった私にとっては恥ずかしくてしょうがなかったですが、携帯自体を持たせてもらえることに感謝し高校生まで使っていました⭐️
その後ツーカーはKDDIに完全子会社化となりツーカーは無くなりました。もともとツーカーのアドレスも@の後ろはauと一緒だったんですよ〜😊auは@以下は@ezweb.jpですね。ツーカーも一緒でした!これで私は友達にauだと嘘をついていたこともあります 笑 昔はJ-PHONE、またボーダフォン、ドコモ、au (ツーカー)のキャリア。今で言うソフトバンクはこのJ-PHONEやボーダフォンに当たる位置にいます。J-PHONEはボーダフォンに買収され、そのボーダフォンはソフトバンクに買収されています。
そして私は大学生になり、自分でバイトして自分名義で契約もできるようになりましたのでこの頃からは流行りのスマホ、appleのiPhoneを使用するようになりました!
- 中学生 : ツーカーのガラケー
- 高校生 : auのガラケー
- 大学生 : auのiPhone5とSE
- 社会人 : auのiPhone7
私の歴代携帯ちゃんはこんな感じです。
私のスマホ節約術
さてさて、思い出話はここまでにして高校生からauキャリアを使い続けて社会人でも継続して利用しております。ただ、今は一人暮らしで節約が肝心。通信費などの固定費は出来るだけ抑えたい!現在は格安sim、ヤフーモバイルの格安スマホなどであらゆる方法で私たちの生活の軸ともなるスマホ競争が行われています🙏私ももちろん色々と調べてみました!
私の基本料金
まずは私の今の料金を公表します。
使用機種 : iPhone7-32G
使用開始日 : 2017/11/3
コース : auピタットプランスーパーカケホ) 1G
月額 : 3,220円
じゃん!auキャリアで月3000円です! (どやぁ)
安〜い!!私これにするまで月々約9000円を払っていました。コースはLTEプランで4G回線が使いたい放題のやつです。しかし!知っている方はお分りかもしれませんが、、おいおい、コースがauピタットプランの1Gだけかい!と思う方がいるでしょう。そう!このピタットプランの1Gは実はかなりネットを使わない方向けのプランで、イメージとすれば1時間弱の動画を見れば使い切るくらいの容量なのです。なので、ネットをたくさん使う。YOUTUBEで動画を見る。NetflixやAmazonビデオを見る方にはかなり不向きなのです。
ご説明しますとauピタットプランは使った量だけを支払います。月間2G使えば2G分、5G使えば5G分きっかりと支払います。私は毎月1G分しか使いませんので、月額は大体3000円に抑え込んでいます。だからこんなに安く済んでいるのです。(オチ)
安〜い!じゃあ私はネットあまり使わないからコース変更してみようかな!っともう方は少々お待ちください。iPhoneを買う場合はもう一つ避けては通れない壁があります。。それは、、機種代金です😱
それぞれキャリアの機種代金 Iphone Xs 2019/5/11現在
一応、iPhone Xs 64GBのau、ドコモ、ソフトバンクの機種代金を見てみましょう。
auは128,640円
ドコモは128,952円
ソフトバンクは136,800円
ってIphone高い!Xになると機種代金は10万を超えています。。Iphone好きだけどここまで高くなるなんてこの先払えるのかな。。なんて思いながら・・・比べてみるとソフトバンクが他の2社に比べてやや高めになっています。auもドコモも高いのですが😂このようにキャリアによってiPhoneの価格は違うのです。
iPhoneは古いモデルを買うべし!
iPhoneは私的には本当に使いやすいです。見た目もおしゃれです。ただ先ほども申し上げたように機種代金がかなり高いのです!そこで、私がやった機種代金を抑えて買う方法があります!それはズバリ古いモデルを購入することです😊
今使っているiPhone7はiPhone X発売日の数日後に購入したもの。その頃は新しいiPhoneに日本中が胸熱で盛り上がっていました。購入店舗は池袋にある3つのキャリアと格安スマホの店の激戦区がある家電量販店内。凄まじい… 。そこでは店員さんが激しくお客の取り合い。スマホを買う買わないは別としてとりあえず、お声がけ!店舗がある一階はかなりの人で賑わっていました。
各キャリアにはIphoneコーナーが設けてありまして、それぞれの料金プランや契約の説明などが書いてあります。よーく見てみるとIphone Xが人気がある中でIphone 6、7、8はかなり安くなっており6sでは4万円、7は5万円で定価で買うのが馬鹿らしいくらい😥2年落ちするだけでこんなに安くなっちゃうなんてものの価値って不思議ですね。
そんな感じで私は、IphoneSEからIphone7 32GBに機種変更を決めました!が実はその時少しソフトバンクやドコモと比較をしておりまして、新規で買おうかとも迷っていました。そんな中で渋っているとauスタッフがauサービスの中でスーパークーポンなるものを機種変更するお客さんへあげてるんですよ〜とのこと。「それはなんですか??」と聞くとそのクーポンは合計3万5000ポイント!これを機種代金へ充ててぜひauでそのまま契約してくださいとのことでした😊すご〜い。悩んでいましたが、これをきっかけにそのままauを継続することに決定しました。
もう2年契約が過ぎていたので、今まで使っていた機種代金は支払済、残りはこれから買うIphone7の機種代金です。5万円から3万5000ポイントを全て使い1万5000円で購入しました!またキャンペーンもやっていたので契約から1年まで携帯代金から-1000円だったので、最初の1年間は約2000円でIphoneを使えていました😊
そして今現在は、先ほど申し上げた約3000円でIphoneを使っております。ただ!最後になってしまいますが私はYOUTUBEが大好き。auピタットプランではギガ数が不足しているだため、WimaxでポケットWi-fiを契約しています。金額は月額約4600円。Iphoneと合わせて8000円です!そう、Iphone1台持ちよりもポケットWi-Fiを持っている方が安いという事実!!Wi-fiがあればスイッチだってPS4、大好きなYOUTUBEが見れるパソコンもネットにつなげたい放題〜。それにwimaxは優秀で月のデータ使用量を超えても通信速度あまり変わらないです。(個人談)
まとめ
- Iphoneにこだわりがなければ最新型が出た時に古いモデルを買うべし!
- キャリア特有のキャンペーンやクーポンを使うべし!
- スマホに月々約8000円くらい使ってしまう人ならポケットWi-Fiをつけた方がお得!
このように格安simはなんとなく不安、キャリアよりどこか不便に感じてしまう場合であればこのような方法を試してみてはいかがでしょうか😊✨参考になれば幸いです!
ではでは、この辺で。
コメント