
まずは当ブログに来てくださり、誠にありがとうございます。自己紹介を簡単にしますと下町生まれ下町育ち!都内のメーカーで貿易事務をしているOLでございます。
初めまして!ふみと申します ^ ^
このブログでは貿易事務の実務経験を元に貿易事務の仕事内容、働き方、実際にこんなことをしていますよ。というお仕事紹介がメインとなります!
YOUTUBEにも自己紹介動画を載せました!是非ご覧ください!
貿易事務をやりたい方で求人票とか見たりする方も多いかなぁと思うのですが、求人票を見ても仕事内容に海外コレポン、受発注業務、在庫管理、送金管理などなど読んでいてもわからない。
内容もさっぱりという方が多いかと思います。
なのでこのチャンネルでは貿易事務を目指す方、興味があるけどどんなお仕事か不安な方をターゲットに情報を発信しております。
また一言に貿易事務と言っても、種類は豊富で主に
フォワーダー
物流倉庫
船会社
メーカー、商社
などなど
どこの業種かによって仕事内容はまちまちです。
私はメーカーなので、メーカーでの貿易事務についてお話ししていこうと思います。
貿易事務って一体何?と思う方に簡単に説明をすると、海外からものを売ったり買ったりする仕事をする事です。
例えばトヨタの車を海外に売る事は輸出ですね。そして海外からお肉を買うというのは輸入です。その輸出入の仕事を処理するのが貿易事務員です。
そんな中で私たち貿易事務の働きぶりをお伝えすることができれば思いますので、よろしくお付き合いくださればとても嬉しいです。
また友人や取引先にも上記の業種で働いている方もいらっしゃいますので少しではありますが紹介させてください。こんな感じなんだなぁと思いながら聴いていただけますと嬉しいです。
ではささっと私のことを自己紹介します。
年齢 30才
4年生大学 英文学系出身
留学経験 オーストラリア アメリカ カナダ
貿易事務として都内メーカーに入社
大学は大した学校ではないのですが英文語学科という学科を卒業いたしまして、高校、大学時代は留学も経験させてもらいまして、以下の3カ国へ行きました。
- オーストラリア
- アメリカ
- カナダ
カナダは長くて8ヶ月ーって、、それでも短い方なんですが。 アメリカは研修で1ヶ月。 オーストラリアは高校生の区のプログラムで2週間という短い期間ですが、海外の文化を学んで参りました。
卒業後、23歳の時に今の貿易事務の仕事へ就職。 今まで勤めて何年にもなりますが、 業種はメーカー、主に輸入をメインとしたお仕事をしております。 取引先相手国は中国、またインドから雑貨やぬいぐるみなどを取り入れてます。中小企業ですがとても楽しくて、仕事にもやりがいがあり、毎日楽しく仕事してます😄まだまだ書き足りないですが、ささっとこんな感じで。
こちらのブログは貿易事務の仕事体験記として運営していくのでブログ内容は、
私のメーカーでの貿易事務のお仕事内容をメインに!
行っております。
貿易事務は幅広くメーカーだったり商社だったりと色々ある中で、私の職場の内容をご紹介、また貿易事務ってなんだろうの興味がある方に参考なればと思います。
またあくまでも私の体験談になります。もしかしたら読者のみなさんにとっては違うかもって思うこともあるかも😊💦そんな時はここではこんなこともあるんだなぁと価値観を認めてもらえるとすっごく嬉しいです!
コメントもぜひお願いします🤲 (お互い辛くなるメッセージ以外で 笑)
ではでは、よろしくお願いいたします(´ v `)v
コメント